2019年8月1日更新
目 的
一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA)は、「インターネットを利用して行われる広告活動が、デジタルコンテンツやネットワークコミュニケーションを支える経済的基盤である、という社会的責任を認識しながら、インターネット広告ビジネス活動の環境整備、改善、向上をもって、広告主と消費者からの社会的信頼を得て健全に発展し、その市場を拡大していくこと」を目的とする団体です。
インターネット広告ビジネスにかかわる企業(媒体社、広告会社など)が集まり、消費者保護の観点に基づいたガイドラインの策定、より円滑なビジネス推進のための標準的ルールの整備や調査研究、業界内外への普及啓発などの活動を行い、インターネット広告の健全な発展と社会的信頼の向上に取り組んでいます。
<インターネット広告とは>
JIAAでは「インターネット広告」を「インターネット上のメディア(媒体社)によって用意された有償の広告枠に掲出されるもの」と定義しています。Webサイトやアプリ、メールなどを利用した広告・宣伝のうち、次のものは範囲に含みません。
- ECサイトの商品紹介や、企業が自社サイトやソーシャルメディアを利用して行うマーケティング活動(企業広報、販売促進、パブリシティ、口コミなど)
- アフィリエイトプログラム
- 専門情報サイトやオンラインショッピングモールの情報掲載(求人情報、店舗情報、商品情報、クーポンなど)
団体概要
名 称
一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会 |
英文名称 | : | Japan Interactive Advertising Association | |
略 称 | : | JIAA |
設 立
任意団体 | : | 1999(平成11)年5月12日 | |
一般社団法人 | : | 2010(平成22)年3月1日設立、4月1日移行 |
会員数
理事長
髙田 佳夫 |
専務理事
橋本 浩典 |
常務理事
植村 祐嗣 |
所在地
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13-5 NREG銀座ビル7階 TEL. 03-6278-8051 E-mail. info@jiaa.org |
沿 革
JIAAは、インターネットが信頼される広告メディアとして健全に発展していくためにビジネス環境を整備することを目指し、1999年5月にインターネット広告推進協議会として発足。2010年4月に一般社団法人に移行し、2015年6月に一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会と改称しました。また、2017年1月に米国に本拠地を置くInteractive Advertising Bureau(略称IAB)のグローバルネットワークに「IAB Japan(JIAA)」として参画し、国際連携を図りながら活動を推進しています。