一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会

サイトマップ
サイト内検索
会員ログイン
一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会
  • HOME
  • |
  • JIAAとは
  • |
  • JIAAの活動
  • |
  • 入会のご案内
  • |
  • アーカイブ
  • |
  • お問い合せ
  • |
  • 会員ログイン
MENU
  • 発行物のご案内
    • 書籍「必携 インターネット広告 プロが押さえておきたい新常識」刊行
    • インターネット広告掲載に関するガイドライン集/基本実務・用語集
    • インタラクティブ広告年鑑2011
    • インタラクティブ広告年鑑2010
    • インタラクティブ広告年鑑 -09
JIAA > JIAAの活動 > 発行物のご案内 > インターネット広告掲載に関するガイドライン集/基本実務・用語集
印刷

インターネット広告掲載に関するガイドライン集/基本実務・用語集

「インターネット広告掲載に関するガイドライン集/基本実務・用語集
2019年度版」のご案内


JIAAでは、これまで別々に発行してきた「インターネット広告掲載に関するガイドライン集」「インターネット広告の基本実務(およびインターネット広告基礎用語集)」を合本し、「インターネット広告掲載に関するガイドライン集/基本実務・用語集 2019年度版」として発行します。

 

「インターネット広告掲載に関するガイドライン集/基本実務・用語集 2019年度版」 | 購入お申し込み | 内容 | お問い合わせ

「インターネット広告掲載に関するガイドライン集/基本実務・用語集 2019年度版」

A4判・237ページ
 

■発行: 2019年5月
■編集・発行: 一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA)*
■価格: 会員:1冊2,500円(税込2,700円・送料別)
一般:1冊5,000円(税込5,400円・送料別)

 

*「インターネット広告の基本実務」はJIAA啓発共有委員会/研修プロジェクトが作成・編集

購入お申し込み

ご希望の冊数、送付先住所、会社名、部署名・役職、氏名、電話番号、メールアドレスをご記入のうえ、JIAA事務局までお申し込みください。

メールでのお申し込み

E-mail. sec@jiaa.org

ファクスでのお申し込み

FAX. 03-6278-8052


<代金のお支払い方法について>

法人の場合

お申し込み受付後、冊子代金・送料等についてメールでお知らせし、冊子とともに請求書をお送りいたします。
到着後、請求書に記載の銀行口座への振込にてお支払いください。
なお、振込手数料はご負担をお願いいたします。

個人の場合

お申し込み受付後、冊子代金・送料と振込先の銀行口座等についてメールでご連絡いたしますので事前振込にてお支払いください。
入金確認後、冊子とともに領収書をお送りいたします。
なお、振込手数料はご負担をお願いいたします。

内容

<インターネット広告掲載に関するガイドライン集>

JIAAがこれまでの活動において策定したインターネット広告の掲載や取引にかかわるガイドラインをまとめたものです。ここに収載するガイドラインは、インターネット広告ビジネスを適法、適正かつ合理的に行うために、事業者が守るべきルールや業界の標準的な考え方を定めたもので、会員各社においてそれぞれの事業の特性に応じて自社の基準を定める際に踏まえるべき指針として提唱しています。いずれもJIAAの活動の中で協議検討を重ねて策定したものであり、現在では利用の少ない広告フォーマットに関する規定なども参考としてそのまま掲載しています。また、関連するステートメントや実施ガイダンスもあわせて掲載しています。
(74ページ)

 I インターネット広告掲載基準・ポリシー
  I- 1 インターネット広告掲載基準ガイドライン
  I- 2 プライバシーポリシーガイドライン
  I- 3 行動ターゲティング広告ガイドライン
  I- 4 広告掲載先の品質確保に関するガイドライン
      (ブランドセーフティガイドライン)【2019年制定】
  [ステートメント]広告掲載先コントロールによる「ブランドセーフティ」
      確保に関するJIAAステートメント
  I- 5 メール広告のパーミッション取得のためのガイドライン
  I- 6 PC メール広告の運用ガイドライン
  I- 7 モバイルメール広告の運用ガイドライン
 II インターネット広告フォーマット
  II- 1 バナー広告のフォーマットに関する推奨規定
  II- 2 ビデオ広告のフォーマットに関する推奨規定
  II- 3 テキスト広告のフォーマットに関する推奨規定
  II- 4 検索連動広告のフォーマットに関する推奨規定
  II- 5 メール広告のフォーマットに関する推奨規定
  II- 6 ネイティブ広告に関する推奨規定
  II- 7 インターネット広告の表現に関する留意事項
 III インターネット広告メディアデータ・測定
  III- 1 メディアデータの用語定義
  III- 2 メディアビークルデータ及びターゲティングデータ
  III- 3 ビューアブルインプレッション測定ガイダンス【2017年発表】
  [ステートメント] ビューアビリティに関するJIAAステートメント
  [ステートメント] アドフラウドに対するJIAAステートメント
 IV インターネット広告掲載業務
  IV- 1 運用型広告業務に関する基本ガイドライン【2018年制定】
  IV- 2 広告掲載レポート記載項目
  IV- 3 売上計上基準について

<インターネット広告の基本実務>

インターネット広告の業務に初めて携わる方々を対象とした研修のための教本として作成しているものです。インターネット上ではさまざまな広告・宣伝活動が行われており、技術の進歩や新しいサービスの登場によって日々変化しています。その中で、JIAAが取り扱う「インターネット広告」とは、「インターネット上のメディア(媒体社)によって用意された有償の広告枠に掲出されるもの」をいいます(企業が自社サイトやソーシャルメディアを利用して行う広報、販売促進、パブリシティ、口コミなどのマーケティング活動や、ECサイトの商品紹介、アフィリエイトプログラム、クーポンなどは含みません)。インターネット広告もデバイスやメディア/サービスの特性、テクノロジーを活かした多様な広告商品があり、新たな手法が次々と登場しています。ここでは実際の業務を行う上で必要となる基本的な知識や概要を掲載しています。
(125ページ)

 I マーケティング・広告の基本的な考え方
 II インターネット広告の現状
 III インターネット広告の種類と特徴
 IV 広告掲載までの業務の流れと進行管理
 V アドテクノロジーとデータ
 VI 広告効果測定と最適化

<インターネット広告基礎用語集>

インターネット広告関係者がビジネス上で使用するいわゆる業界専門用語に関して、その定義、概念に齟齬が生じることのないように認識を共通にすることを目的として作成しているものです。新しいインターネット広告手法が次々と開発されるなか、ここではインターネット広告業界で定義がほぼ安定している用語の解説を試みています。もちろんこれ以外にも多くの用語があり、また新しい用語が続々と登場してくるものと思われます。今後、今回取り上げなかった用語の追加や、解説の見直しが必要となる可能性もあることを考慮しつつ、より発展、普及させていきたいと考えています。
(31ページ)

お問い合わせ

一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA)事務局
E-mail: sec@jiaa.org

このページのTOPへ
Copyright (C) Japan Interactive Advertising Association All Rights Reserved.