一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会

サイトマップ
サイト内検索
会員ログイン
一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会
  • HOME
  • |
  • JIAAとは
  • |
  • JIAAの活動
  • |
  • 入会のご案内
  • |
  • アーカイブ
  • |
  • お問い合せ
  • |
  • 会員ログイン
MENU
  • RELEASE
    • 令和元年度の事業計画を発表
    • JIAA、ネイティブ広告の効果を実証
    • 平成30年度の事業計画を発表
    • 平成29年度の事業計画を発表
    • 「JIAA行動憲章」を策定しました
    • IABとJIAAがIAB Japan (JIAA) の発足を発表
    • JIAA、平成28年度の事業計画を発表
    • JIAA、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会に名称を変更 新たな組織体制で平成27年度の事業活動を推進
    • ネイティブ広告に関するガイドラインを策定
    • 行動ターゲティング広告に共通のアイコンを表示する「JIAAインフォメーションアイコンプログラム」の認定を開始
    • IAB(インタラクティブ・アドバタイジング・ビューロー)と提携
    • ネイティブアド研究会を発足・8月から活動開始へ
    • 平成26年度の事業計画を発表
    • 東京インタラクティブ・アド・アワード(TIAA)のACC主催「ACC CMフェスティバル」への移譲について
    • 「プライバシーポリシー作成のためのガイドライン」と「行動ターゲティング広告ガイドライン」を改定
    • 平成25年度の事業計画を発表
    • カンヌライオンズ2013「ヤングライオンズ・コンペティション」サイバー部門日本代表チーム選考結果発表
    • 「第10回 東京インタラクティブ・アド・アワード(TIAA)」の贈賞式を開催
    • 「第10回 東京インタラクティブ・アド・アワード(TIAA)」の贈賞式を開催 (速報)
    • 「第10回 東京インタラクティブ・アド・アワード(TIAA)」の受賞作品が決定
    • 平成24年度の事業計画を発表
    • カンヌライオンズ2012「ヤングライオンズ・コンペティション」サイバー部門日本代表チーム選考結果発表
    • 「第10回 東京インタラクティブ・アド・アワード(TIAA)」の作品募集を2月27日から開始
    • TIAA NEWS LETTER Vol.5
    • 平成23年度の事業計画を発表
    • TIAA NEWS LETTER Vol.4
    • TIAA NEWS LETTER Vol.3
    • カンヌライオンズ2011「ヤングライオンズ・コンペティション」サイバー部門日本代表チーム選考結果発表
    • TIAA NEWS LETTER Vol.2
    • TIAA NEWS LETTER Vol.1
    • JIAA設立10周年記念論文集が完成
    • 「行動ターゲティング広告ガイドライン」の改定について
    • 10周年記念懸賞論文 〜 受賞作品発表 〜
    • 平成22年度の事業計画を発表
    • 「第8回 東京インタラクティブ・アド・アワード」受賞作品発表
    • 「第8回 東京インタラクティブ・アド・アワード」 作品募集について
    • 平成21年度の活動方針を発表
    • 「第7回 東京インタラクティブ・アド・アワード」受賞作品発表
    • 「第7回TIAA」最終審査結果は4月30日に発表
    • インタラクティブ広告年鑑
    • 「第7回 東京インタラクティブ・アド・アワード」 作品募集について
    • モバイル広告のインプレッション効果を実証
    • 平成20年度の活動方針を発表
    • 「第6回 東京インタラクティブ・アド・アワード」受賞作品発表
    • 「第6回 東京インタラクティブ・アド・アワード」作品募集開始
    • 2006年における「インターネットCM」の市場規模について
    • 平成19年度活動方針
    • 平成18年度活動報告
    • アドインプレッションカウント方法の解説資料について
    • 「第5回 東京インタラクティブ・アド・アワード」受賞作品発表
    • 「第5回 東京インタラクティブ・アド・アワード」最終審査結果は3月30日に発表
    • 「第5回 東京インタラクティブ・アド・アワード」 作品募集を開始
    • 2006 年度のインターネット広告支援キャンペーンを決定
    • 平成18年度の活動方針
    • 平成17年度活動報告
    • 2005(平成17)年度のリリース
    • 2004(平成16)年度のリリース
    • 2003(平成15)年度のリリース
JIAA > RELEASE > 「JIAA行動憲章」を策定しました
印刷

「JIAA行動憲章」を策定しました

Adobe PDFファイル code_release_170609.pdf[701.3KB]
2017年6月9日
一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会
理事長 髙田佳夫

「JIAA行動憲章」を策定しました

 一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(略称JIAA、2017年6月9日現在242社が加盟)は、会員社が目指すべき指針や価値観を共有し、より高い倫理観をもって事業を推進していくことを基本姿勢とする「JIAA行動憲章」を策定し、公表しました。

 本憲章は、2016年12月、マネジメント委員会(矢嶋弘毅委員長、当協会副理事長)のもとに発足した「コンプライアンス意識強化プロジェクト」において、当協会におけるコンプライアンス意識の浸透と向上を図る取り組みの一環として検討を重ねた結果策定したもので、「平成29年度定時社員総会」にて決議いたしました。

 当協会は、1999年5月に発足して以来、インターネット広告の健全な発展のために制定した「インターネット広告倫理綱領」(※)を指針として、成長を続けるインタラクティブ広告の事業環境を整備するとともに、社会的責務を果たすべく活動を推進してまいりました。この「JIAA行動憲章」によって、当協会及び会員であるインタラクティブ広告事業者自らが、法令遵守のみならず倫理や公正なビジネス慣行の実践への強い意思を持ち、改善に努め、消費者の信頼と広告主の理解を醸成する活動を継続的に進めてまいります。

JIAA行動憲章

  1. 私たちは、社会に有益な価値を提供できるインタラクティブ広告事業を推進してまいります。
  2. 私たちは、消費者の視点にたち、安心・安全で信頼されるインタラクティブ広告を提供していきます。
  3. 私たちは、法令や社会規範、JIAAガイドラインを遵守し、高い倫理観を持って事業に取り組みます。
  4. 私たちは、公正な広告取引を前提としたインタラクティブ広告事業を行います。
  5. 私たちは、創造性と多様性を尊重し、健全で働きやすい職場をつくります。
  6. 私たちは、反社会的勢力に対してその不当な要求に屈することなく、毅然とした態度で臨みます。

※ インターネット広告倫理綱領(2000年制定)

  • 広告は社会の信頼にこたえるものでなければならない
  • 広告は公明正大にして、真実でなければならない
  • 広告は関係諸法規に違反するものであってはならない
  • 広告は公序良俗に反するものであってはならない

 

【一般社団法人日本インタラクティブ広告協会(JIAA)について】
一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(Japan Interactive Advertising Association:略称JIAA)は、インターネットが信頼される広告メディアとして健全に発展していくためにビジネス環境を整備することを目的として、1999年5月にインターネット広告推進協議会として発足。2010年4月より一般社団法人に移行し、2015年6月に一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会と改称しました。インタラクティブ広告ビジネスにかかわる企業(媒体社、メディアレップ、広告会社、調査会社、システム・サービス会社、制作会社など)242社が集まり、インタラクティブ広告市場の健全な発展、社会的信頼の向上のために、ガイドライン策定、調査研究、普及啓発などの活動を行っています。また、2017年1月に米国に本拠地を置くInteractive Advertising Bureau(略称IAB)のグローバルネットワークにIAB Japan(JIAA)として参画し、国際連携を図りながら活動を推進しています。
(http://www.jiaa.org)
一般社団法人日本インタラクティブ広告協会(JIAA)
〒104-0041 東京都中央区新富 2-1-7 冨士中央ビル 9F
TEL.03-3523-2555  FAX.03-3523-2670 E-mail:sec@jiaa.org
http://www.jiaa.org
このページのTOPへ
Copyright (C) Japan Interactive Advertising Association All Rights Reserved.