一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会

サイトマップ
サイト内検索
会員ログイン
一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会
  • HOME
  • |
  • JIAAとは
  • |
  • JIAAの活動
  • |
  • 入会のご案内
  • |
  • アーカイブ
  • |
  • お問い合せ
  • |
  • 会員ログイン
MENU
  • RELEASE
    • 令和元年度の事業計画を発表
    • JIAA、ネイティブ広告の効果を実証
    • 平成30年度の事業計画を発表
    • 平成29年度の事業計画を発表
    • 「JIAA行動憲章」を策定しました
    • IABとJIAAがIAB Japan (JIAA) の発足を発表
    • JIAA、平成28年度の事業計画を発表
    • JIAA、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会に名称を変更 新たな組織体制で平成27年度の事業活動を推進
    • ネイティブ広告に関するガイドラインを策定
    • 行動ターゲティング広告に共通のアイコンを表示する「JIAAインフォメーションアイコンプログラム」の認定を開始
    • IAB(インタラクティブ・アドバタイジング・ビューロー)と提携
    • ネイティブアド研究会を発足・8月から活動開始へ
    • 平成26年度の事業計画を発表
    • 東京インタラクティブ・アド・アワード(TIAA)のACC主催「ACC CMフェスティバル」への移譲について
    • 「プライバシーポリシー作成のためのガイドライン」と「行動ターゲティング広告ガイドライン」を改定
    • 平成25年度の事業計画を発表
    • カンヌライオンズ2013「ヤングライオンズ・コンペティション」サイバー部門日本代表チーム選考結果発表
    • 「第10回 東京インタラクティブ・アド・アワード(TIAA)」の贈賞式を開催
    • 「第10回 東京インタラクティブ・アド・アワード(TIAA)」の贈賞式を開催 (速報)
    • 「第10回 東京インタラクティブ・アド・アワード(TIAA)」の受賞作品が決定
    • 平成24年度の事業計画を発表
    • カンヌライオンズ2012「ヤングライオンズ・コンペティション」サイバー部門日本代表チーム選考結果発表
    • 「第10回 東京インタラクティブ・アド・アワード(TIAA)」の作品募集を2月27日から開始
    • TIAA NEWS LETTER Vol.5
    • 平成23年度の事業計画を発表
    • TIAA NEWS LETTER Vol.4
    • TIAA NEWS LETTER Vol.3
    • カンヌライオンズ2011「ヤングライオンズ・コンペティション」サイバー部門日本代表チーム選考結果発表
    • TIAA NEWS LETTER Vol.2
    • TIAA NEWS LETTER Vol.1
    • JIAA設立10周年記念論文集が完成
    • 「行動ターゲティング広告ガイドライン」の改定について
    • 10周年記念懸賞論文 〜 受賞作品発表 〜
    • 平成22年度の事業計画を発表
    • 「第8回 東京インタラクティブ・アド・アワード」受賞作品発表
    • 「第8回 東京インタラクティブ・アド・アワード」 作品募集について
    • 平成21年度の活動方針を発表
    • 「第7回 東京インタラクティブ・アド・アワード」受賞作品発表
    • 「第7回TIAA」最終審査結果は4月30日に発表
    • インタラクティブ広告年鑑
    • 「第7回 東京インタラクティブ・アド・アワード」 作品募集について
    • モバイル広告のインプレッション効果を実証
    • 平成20年度の活動方針を発表
    • 「第6回 東京インタラクティブ・アド・アワード」受賞作品発表
    • 「第6回 東京インタラクティブ・アド・アワード」作品募集開始
    • 2006年における「インターネットCM」の市場規模について
    • 平成19年度活動方針
    • 平成18年度活動報告
    • アドインプレッションカウント方法の解説資料について
    • 「第5回 東京インタラクティブ・アド・アワード」受賞作品発表
    • 「第5回 東京インタラクティブ・アド・アワード」最終審査結果は3月30日に発表
    • 「第5回 東京インタラクティブ・アド・アワード」 作品募集を開始
    • 2006 年度のインターネット広告支援キャンペーンを決定
    • 平成18年度の活動方針
    • 平成17年度活動報告
    • 2005(平成17)年度のリリース
    • 2004(平成16)年度のリリース
    • 2003(平成15)年度のリリース
JIAA > RELEASE > JIAA、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会に名称を変更 新たな組織体制で平成27年度の事業活動を推進
印刷

JIAA、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会に名称を変更 新たな組織体制で平成27年度の事業活動を推進

報道関係各位
Adobe PDFファイル policy_release_150604.pdf[398.2KB]
平成27(2015)年6月4日
一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会
(旧名称:一般社団法人 インターネット広告推進協議会)

JIAA、一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会に名称を変更
新たな組織体制で平成27年度の事業活動を推進

一般社団法人 インターネット広告推進協議会(所在地:東京都中央区、略称:JIAA)は、6月4日に青山ダイヤモンドホール(東京都港区)において「平成27年度定時社員総会」を開催し、団体名称を一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(英文名称:Japan Interactive Advertising Association) と変更いたしました。

また、役員の退任に伴う後任の選任を行い、理事11名(増員1名)及び監事1名が選任され、就任しました。理事長の秋山隆平の退任に伴い、引き続き行われた理事会において、髙田佳夫((株)電通 取締役常務執行役員)を後任の理事長(代表理事)に選定し、就任いたしました。

団体名称の変更について

インターネット広告の市場形成のための協議の場として平成11(1999)年5月に発足したインターネット広告推進協議会は、平成22年(2010年)の一般社団法人化を経て、設立から16年が経過しました。会員の事業領域の広範化やインターネット広告のグローバルな事業環境に鑑み、団体名称を「一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会」に変更しました。新たな名称のもとで、業界を代表する組織として社会的責任を果たすとともに、会の目的に即した事業活動を遂行し、産業と社会の発展により一層貢献していく所存です。

<新名称>
一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会
英文名称: Japan Interactive Advertising Association
略称(変更なし): JIAA
変更日:平成27年6月4日

平成27年度事業活動方針

平成27年度は、活動組織を再編し、新たな組織体制で柔軟かつ機動的な事業運営を行い、会員の積極的な参加によって活動の充実を図ってまいります。

  1. 市場環境の変化やニーズに応じて、柔軟かつ機動的な活動を行う
  2. IAB(Interactive Advertising Bureau)との連携を軸に、グローバルな事業環境への対応を強化・推進する
  3. 市場のトレンド把握や情報発信、業界をリードする人材育成の機能を担う
  4. 広告掲載基準に関する課題検討と、時宜に即したガイドラインの見直しを行う
  5. 健全な広告掲載のために、掲載サイト適正化に向けて具体的対策を講じる
  6. インターネット広告の効果測定基準を研究し、価値指標の再構築を探る
  7. インターネット広告におけるデータの利活用の自主ルールを構築し、運用する
  8. ネイティブ広告に関する活動成果を広く共有し、さらに成長を促す施策を推進する
  9. ビデオ広告市場の迅速な環境整備と、関係団体との協働を推進する
  10. スマートフォン広告の健全な発展への基盤整備の取り組みを、迅速に推進する

組織体制

以上

【一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA)について】
一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(Japan Interactive Advertising Association:略称JIAA)は、インターネットが信頼される広告メディアとして健全に発展していくためにビジネス環境を整備することを目的として、平成11(1999)年5月にインターネット広告推進協議会として発足。平成22(2010)年4月より一般社団法人に移行し、平成27年6月に一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会と改称しました。現在、インターネット広告(モバイル広告含む)のビジネスにかかわる企業(媒体社、メディアレップ、広告会社、調査会社、システム・サービス会社、制作会社など)190社が集まり、インターネット広告市場の健全な発展、社会的信頼の向上のために、ガイドライン策定、調査研究、普及啓発など、多方面にわたる活動を行っています。
〈本件についての問い合わせ先〉
一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA)事務局
担当:柳田
〒104-0041 東京都中央区新富2-1-7 冨士中央ビル9F
TEL.03-3523-2555  FAX.03-3523-2670 E-mail:sec@jiaa.org
http://www.jiaa.org
 

 

参考: JIAA役員

〔理事36名 監事2名〕

役 職 氏 名 所 属 等  
理事長
(代表理事)
髙田 佳夫 株式会社電通 取締役 常務執行役員 新任
副理事長 野村 裕知 株式会社日本経済新聞社 専務取締役 デジタル事業/電子版/人材教育事業統括  
副理事長 宮坂 学 ヤフー株式会社 代表取締役社長  
副理事長 矢嶋 弘毅 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 代表取締役社長 CEO  
専務理事
(常勤)
勝野 正博 事務局 (株式会社博報堂DYメディアパートナーズより出向) 新任
常務理事
(常勤)
長澤 秀行 事務局 (株式会社電通より出向)  
理 事 味澤 将宏 Twitter Japan株式会社 執行役員 日本・東アジア地域事業開発担当本部長  
理 事 荒波 修 ヤフー株式会社 執行役員 マーケティングソリューションカンパニー長  
理 事 出澤 剛 LINE株式会社 代表取締役社長 CEO  
理 事 内田 雅人 株式会社読売新聞東京本社 広告局広告第六部 部長 新任
理 事 海本 桂多 株式会社mediba 代表取締役社長 新任
理 事 岡本 保朗 株式会社サイバーエージェント 専務取締役 インターネット広告事業管轄  
理 事 小川 亨 株式会社インプレス 取締役副社長  
理 事 小川 康治 ニフティ株式会社 WEBサービス事業部 WEBサービス営業部長  
理 事 金澤 大輔 株式会社オプト 代表取締役社長 CEO 新任
理 事 釜田 康光 株式会社朝日新聞社 デジタル営業センター センター長補佐  
理 事 亀井 典明 株式会社アサツー ディ・ケィ 執行役員 デジタル&データインサイトセンター統括  
理 事 姜  希仙 日本マイクロソフト株式会社 執行役 アドバタイジング&オンライン統括本部長  
理 事 北村 裕一 株式会社日本経済新聞社 デジタルビジネス局 局次長 新任
理 事 近藤 憲彦 株式会社フジテレビジョン コンテンツ事業局 統括担当局長 新任
理 事 齊藤 靖史 株式会社テレビ東京コミュニケーションズ 代表取締役社長  
理 事 佐伯 信二 株式会社毎日新聞社 デジタルメディア局 プロデューサー  
理 事 佐藤 功一 株式会社TBSテレビ メディアビジネス局 クロスメディア営業部長  
理 事 佐藤 浩一 株式会社日経BP 執行役員 広告担当補佐 兼 デジタル事業担当補佐 新任
理 事 ジョン アンダーソン Facebook Japan株式会社 執行役員 新任
理 事 鈴木 伸育 株式会社 講談社 ライツ・メディアビジネス局 局長 新任
理 事 辻   輝 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ i-メディア局 局長  
理 事 新澤 明男 株式会社サイバー・コミュニケーションズ 代表取締役社長  
理 事 濱野 斗百礼 楽天株式会社 執行役員 楽天マーケティングジャパン事業長  
理 事 原  邦雄 グーグル株式会社 執行役員 営業本部長  
理 事 福武 雅則 エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社 メディア事業部広告営業部門 担当部長  
理 事 宝珠山 卓志 株式会社D2C 代表取締役社長  
理 事 前田 寿之 株式会社テレビ朝日 総合ビジネス局ビジネス戦略部長  
理 事 宮澤 由毅 株式会社電通 デジタル・ビジネス局長 新任
理 事 武藤 政之 株式会社セプテーニ 常務取締役  
理 事 若井 真介 日本テレビ放送網株式会社 インターネット事業局長代理  
監 事 岨中 健太 株式会社ミクシィ メディア事業本部 本部長  
監 事 槇本 能広 株式会社産経デジタル 営業本部本部長 兼 営業部部長 新任
このページのTOPへ
Copyright (C) Japan Interactive Advertising Association All Rights Reserved.